人気ブログランキング | 話題のタグを見る

0910-「20世紀少年」の町-256 (南吉生誕102年-111)

帰ってきた「ででむし詩碑」-28

話が長くなっていますので改めて説明をしますが、ブログはかって移動していた新美南吉の最初の詩碑である「ででむし詩碑」が、H25(2013)年の「南吉生誕100年」を機に、34年ぶりに元の場所に帰って来たという話を追っており、現在は詩碑の成り立ちを見ています。

0910-「20世紀少年」の町-256 (南吉生誕102年-111)_f0005116_11232688.jpgということで再び大野秋紅氏の「新美南吉ノート」の6ページにある、尾藤(旧姓杉浦)さちさんの記述に戻ります。

『同封いたしました当時のクラス会の案内・・をもとにして前後を思い出して見ました。』(以下要約を列挙しますが、前回のアルバムに出てきた先生の名前は青表示しました)

・この案内状「雪とひばり」の会の、前年秋(S21年秋)に同窓会があった。
・その当日佐治先生より碑の建設の声がかかり、募金箱が置かれ一般同窓生からも寄付を募った。
・このことで担任クラスとしても、翌年に「雪とひばり」の会を持つことになった。(S22.2.5)
・そのため半田へ先生の遺品を借りに2・3度通った。1度は戸田先生も一緒だった。
・食糧調達が難しく先生方を除き、各自弁当持参となった。
・予想外の出席者で作法室に飾った遺品や遺影も、コの字型に並べたテーブルにいっぱいだった。
大村先生の(南吉先生と一緒に行った)滝の画や、戸田先生が大島紀行のスケッチも持ってきた。
・建碑の費用は予定には足らず、ありあわせの石に碑文だけ刻んでもらった。
・S23年11.20午後、講堂にて除幕の記念式が行われた。

この除幕式の様子を前述の「学報あさかぜ」で見ると、
・出席者は恩師佐治克己先生、来賓の前校長山崎敏夫、平手信之先生、在校生一部と同窓生。
・遺懐談(山崎先生)、碑文の解説(戸田先生)、絶筆童話「疣(いぼ)」の朗読(生徒自治会長・広瀬恵美子)
とあります。
(余談ながら童話「疣」には「克己」という少年が登場します。恩師佐治先生はS15年に刈谷高女に転勤しています。)

また、この日の様子を尾藤さちさんは、
佐治先生はあまり目立たない存在で、息子の墓ができたような心境と思われた。
・最後の帳じり合わせに日新堂の特別寄付があった。(この日の幹事は加藤千津子さん)
・記念品として古寺先生の(採った?)石ずり(詩碑の拓本)が配布された。
と書いています。(要約なので表現が実文と若干異なります)
by ttru_yama | 2015-04-27 23:32 | 新美南吉
<< 0910-「20世紀少年」の町... 0910-「20世紀少年」の町... >>